楽天とのデュアルSIM運用をしました。ahamoの通信の広さと楽天モバイルのRakuten Linkの無料通話が最強すぎる!!
iPhoneやSIMフリーアンドロイド端末はドゥアルシムといわれるSIMが2つ入る機種があります。
iPhoneの対応機種は以下のアップルのホームページより確認できます。
2枚のnano-SIMカードでデュアルSIMを使う - Apple サポート (日本)
中国本土、香港、マカオでは、一部のモデルのiPhoneが2枚のnano-SIMカードを使ったデュアルSIMに対応しています。この機能のおかげで、電話をかける/受ける際やテキストメッセージを送受信する際に、2つの電話番号を使い分けることができます。
ドゥアルSIMの設定後
実際、私はiPhone13で楽天をeSIMでドコモのアハモをnanoSIMで利用しました。(ドコモがeSIM、楽天がnanoSIMでも問題ありません)以下画像が2つのSIMを入れた状態です。こちらではドコモを主回線としていますので、データ通信はドコモの通信が使われます。
回線の切り替えは、iPhoneの場合設定→モバイル通信→モバイルデータ通信から選択できます。

楽天Linkは楽天通信費0円でかけ放題が可能
- 楽天Linkを使って電話をすれ無料で電話ができる。
- 楽天Linkの通信量は主回線のモバイル通信が使われる。(今回の例:ドコモを主回線設定しているのでドコモの通信量として課金)
- 楽天は1GB以内は0円なので無料でかけ放題が使える。
- 電話番号は楽天で発行される電話番号となる

コメント